アスリートの就職を応援!アスリートのためのキャリアメディア|ATHLETE WAY
sponsored by 株式会社タミヤホーム

Maenomeryの評判は?

※このサイトは株式会社タミヤホームをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

アスリートや体育系学生の就職支援で注目を集める「Maenomery」。
競技経験を社会で活かしたい人を対象に、個別カウンセリングや企業紹介などを通じてキャリア形成を支援しています。
この記事では、Maenomeryの特徴や評判、サービス内容、利用の流れを詳しくご紹介しています。

そもそもMaenomeryの運営元は?

株式会社Maenomeryは、「全ての人々に前のめるきっかけを」を掲げるキャリア支援企業。
東京都品川区(西五反田)と大阪(梅田)に拠点を持ち、有料職業紹介事業者として幅広い人材サービスを提供しています。
主軸となる事業は、GRIT人材に特化した新卒・中途向けの紹介サービスと、対象を限定した合同企業説明会などのイベント事業。
紹介サービスでは、従来の「アドバイザー」ではなく企業と求職者に伴走するパートナーを「バディ」と呼び、粘り強さや実行力といったGRITをキーワードにマッチングを進めます。
アスリートや体育系出身者の経験価値に目を向け、企業側の実行力強化にも資する人材提供を目指す点が同社のスタンスです。

アスリート経験を「強み」へと変換する専任支援

Maenomeryのアピールポイントは、GRITを軸にした伴走支援
競技で培った粘り強さや自発性、チームでの遂行力などを「企業で生きる資質」として捉え、バディが企業・求職者の双方に寄り添いながらマッチングを進めます。
イベント事業による接点づくりと人材紹介を組み合わせ、アスリートや体育系出身の可能性を引き出す設計がサービスの大きな特徴。
競技を離れたあとも、自分らしい成長を続けたいと考えるアスリートにとって、Maenomeryは信頼できる伴走者となるでしょう。

Maenomeryの評判

部活に配慮しながら相談に乗ってくれた

Maenomeryさんに就職活動の全てをサポートしていただきました。イベント等にも招待をいただき、何もわからなかった状態から内定をいただくところまでサポートしていただきました。
また、部活動をしながらでしたが、面談の時間などを部活のない時間に組んでくださり、とても助かりました。(後略)

引用元:Google Maps(https://maps.app.goo.gl/SPbAup77L2bW8r8P7

サポートのおかげで自分の将来を具体的にイメージできた

(前略)就活を始める時期が比較的遅く焦っていたが、面談の中で自己分析や多くの企業を紹介していただき自身の将来を具体的にイメージすることができました
また、説明会や面接などの日程も無理のない範囲で細かく調整していただけたので学業や部活動に支障が出ないように就職活動を行なえました。

引用元:Google Maps(https://maps.app.goo.gl/FooP2uJDrQsHqahcA

自分が納得できる形で就職活動ができた

(前略)内定を承諾した後の悩んでいる時に相談に乗って下さり、面談をする中で自分に合った企業を提案してくれました。
また、部活で忙しい時にも面談や面接の対策などの様々なサポートをしてくださり、自分が納得する形で就職活動をすることができました。本当にありがとうございました。

引用元:Google Maps(https://maps.app.goo.gl/t3fxBR427gTSyb7b7

Maenomeryのメリット

アスリート特化の支援体制で高い専門性

Maenomeryは、アスリートや体育系学生に特有の強みを「社会で生きる力」として捉えるキャリア支援企業。
事業の中核はGRIT人材紹介と合同企業説明会で、企業ニーズと競技で培った行動力や協働力を接続する支援設計が特徴です。
一般的な転職支援では伝わりにくい競技経験を評価軸へ翻訳することで、企業と人材とのマッチングの質を高めるのがサポート方針。
相性の合う企業探しに頼もしいパートナーです。

伴走型「バディ」による個別サポート

同社では、担当者を「アドバイザー」ではなく「バディ」と呼び、企業・求職者の双方に寄り添う伴走スタイルを明示。
単なる求人紹介にとどまらず、要件整理や選考設計への関与など、採用の質を左右する過程にコミットする姿勢が特徴です。
バディは、上からの先導者ではなく、ともに就職の実現を目指す言わば同志。心の通った就職支援が期待できるでしょう。

GRITを軸にした独自のマッチング思想

Maenomeryは「GRIT(やり抜く力)」を価値軸に据え、アスリートの粘り強さ・実行力・継続力など人間的資質を評価に組み込む姿勢を発信しています。
この思想を企業側とも共有することで、スキルだけに依存しない採用判断を促し、活躍再現性の高いマッチングを目指します。
仕事への細かいマッチングが合った人材よりも、「粘り強さ・実行力・継続力」という基礎的な要素が備わった人材は、企業の底上げにつながる大事な存在。
この点を企業へ強くアピールする支援を行っています。

自分の資質を可視化する独自の診断

GRIT無料診断などを通じ、求職者の「資質の可視化」を推進。
自己理解の軸を提供するすることで、自己PRや面接準備の起点づくりを行います。
アスリートの中には、自分の経験の強みを言語化できず、その魅力を企業へ的確に伝えられない方も少なくありません。
まずは自分の資質を客観的に知ることが就職への第一歩とMaenomeryでは考えています。

イベント・説明会で広がる出会いの場

Maenomeryでは、体育会学生向けの合同企業説明会などのイベントを積極的に開催
対面開催だけではなく、自社発信のWEB会社説明も案内するなど、形式を問わず企業と求職者との接点づくりに力を入れています。
イベントや会社説明会は、求人票だけでは伝わりにくい企業の社風に触れられる貴重な機会。
相性の合う会社探しに、大いに役立つことでしょう。

Maenomeryの気になるところ

担当者との相性により印象が異なることも

Maenomeryでは、担当者を「バディ」と呼び、求職者一人ひとりに寄り添いながら伴走する手厚い支援体制を採っています。
その丁寧な支援はMaenomeryの大きな魅力ですが、一方で、キャリアアドバイスの進め方や提案内容には担当者ごとの個性があることも事実。
そのため、利用者によっては「もう少しテンポ良く進めたい」「具体的な求人を早めに知りたい」と感じる場合もあるでしょう。
これら相性の違いは、どの転職サービスでも起こり得ること
不満や不安があれば担当者へ率直に伝え、自分らしい求職活動ができるよう調整してもらいましょう。

特化型ゆえに求人範囲が限られる場合も

Maenomeryは、アスリートや体育系出身者に特化した人材紹介サービスとして、対象業界をある程度絞って支援を行っています。
営業職や人材関連職など、アスリートの行動力やチームワークを活かしやすい分野の求人が中心です。
しかしながらアスリートの中には、専門職やクリエイティブ系など、アスリート経験とは関わりの薄い職種を希望する方もいるでしょう。
そのような方にとっては、紹介してもらえる求人の幅が狭いと感じる方がいるかもしれません。
アスリートの強みを活かす意味でも、Maenomeryのサービスを利用し続けるべきですが、より幅の広い職種を求める場合には、他の紹介会社の併用も有効な選択肢になるでしょう。

Maenomeryの利用方法

まずは無料登録からスタート

Maenomeryのサービスを利用したい場合には、まず公式サイトからの無料登録が必要です。
登録フォームに基本情報と希望職種・勤務地などを入力すると、後日、専任のバディ(担当者)から面談日程の連絡が届くので、コミュニケーションを取りながら具体的な日程を調整しましょう。
登録料や利用料は一切かかりません。「就職を考え始めたばかり」という段階の方でも利用可能です。
スポーツ経験をどう活かせるか迷っている人にとって、気軽に第一歩を踏み出せる仕組みとなっています。

個別カウンセリングで強みを整理

面談当日は、担当バディと1対1でカウンセリングが行われます。
これまでの競技経験やチームでの役割、目標に向けて努力してきた過程などを掘り下げ、自分では気づきにくい強みをバディが言語化
アスリートとして培った粘り強さや協調性を、社会でどう活かせるかを一緒に整理するプロセスです。
体育会系学生や元アスリートにとって、自分を客観的に見つめ直す良いきっかけになるでしょう。

希望に合わせた企業紹介を受ける

カウンセリング内容をもとに、希望条件や適性に合った企業を紹介してもらいます。
紹介されるのは、体育会系人材を積極的に採用している企業や、非公開求人を含む多様な業種
営業職やサービス職など、アスリートならではの行動力を活かせる分野を中心に紹介が行われます。
企業の社風や求める人物像についても丁寧な説明があるため、安心して選考段階へと進めるでしょう。

面接対策や選考準備も丁寧にサポート

応募後は、履歴書・職務経歴書の添削や面接練習など、バディが実践的なサポートを提供。
スポーツ経験をどのように伝えれば企業に響くのか、担当バディが一緒に整理してくれるため、自信を持って面接に臨むことができます。
企業ごとの質問傾向や注意点の共有もあるため、初めての選考でも準備不足を感じにくい構成。
次回の選考の改善につなげられるよう、面接後のフィードバックも行われます。

内定・入社後もバディが伴走

内定が決まったあとも、入社準備や入社日までのスケジュール調整などを担当バディがフォロー
企業とのやり取りを円滑に進められるようサポートしてくれるため、初めて社会に出る方でも安心でしょう。
入社後も必要に応じて相談に応じるなど、キャリアの方向性を長期的に見守る姿勢。
登録から入社後までのすべての段階で、利用者が前向きに進めるよう支援しています。

アスリートの挑戦を社会での挑戦に転換する会社

アスリートや体育系学生の経験を社会で活かすためのキャリア支援を行い、多くの人に新しい挑戦のきっかけを届けているMaenomery。
無料登録から面談、企業紹介、面接対策、入社までをバディが伴走する形で、アスリートとしての挑戦を社会での挑戦にスムーズに転換できるよう頼もしい支援を行っています。

なお、今までスポーツ経験をすぐにでも現場で発揮したい方には、アスリートを積極採用する企業への直接応募もおすすめ。
以下でご紹介するタミヤホームは、営業職の約9割を元アスリートが占めている希少な会社です。
興味のある方は、ぜひ下記ページをチェックしてみてください。

編集チームより

自分一人での就職活動が難しい場合は、アスリートに特化した就職サービスを活用するのもひとつの選択肢

アスリートや体育会学生が、これまでの経験を活かして就職・転職をするなら、アスリートに特化した就職支援サービスを利用するのもひとつの選択肢です。

アスリートのことを熟知し、アスリートを積極的に採用したい企業情報も多く持っており、一般の就職支援サービスよりスムーズな就職・転職が行えるでしょう。

当メディア「アスリートウェイ」の監修者であるタミヤホームでは、アスリート、元アスリートを積極採用し、未経験からでも解体業の法人営業として活躍するための研修制度を整えています。タミヤホームで活躍している営業職の多くが元アスリート。セカンドキャリアとして多くのアスリート選手に選ばれているタミヤホームについて詳しく知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。